BLOG
THE RERACS/チェスターコート.MACKINTOSH/キルティングコート.ダッフルコート.sono MANIA/ケーブルニット.ケーブルニットワンピース
2013/10/31
storeroom is a room where you keep important, necessary things for a long time.While looking for important items in “storeroom”, you may find something unexpected, a long-forgotten treasure. You can bring back memories and feel new pleasure in “storeroom”.
「物置」という意味。大切で必要なものを永く保管しているところ。 その「物置」では、大切なものを探していると、思いがけない発見もある。 「他にもこんなものがあった!」と忘れていた大切なものと再会。思い出の回想と共に、また新たな喜びを感じられる場所。
皆様こんにちは。
ストアルーム 新倉です。
雑誌掲載がありますので、ご紹介致します。
ninas 11月号
今回sonoのカシミア混ニットパンツが着回しコ―デで掲載されています。
P,55
sono /カシミア混ニットパンツ
color/GRAY
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨年から大好評のニットパンツは今年もセレクトしています!
肌触りが柔らかく、履き心地抜群のパンツはスタッフからも大人気です。
是非店頭でもご覧くださいませ。
さて、本日もアウター特集です!
まずはTHE RERACSから。
THE RERACS (ザ リラクス)
デザイナーがセレクトショップ勤務中にパターンメイキングやテキスタイルを学び、2010年に
ブランドをスタートした、新鋭ジャパニーズブランド”THE RERACS(ザ リラクス)”。
ベーシックでありながらも既成概念に捉われず、時代に合ったシルエットや素材を追求、着る人に依存し、
着る人を美しくみせるデザインを提案。奇抜なデザインをではなく、クオリティと実用性に裏付けされた
ものづくりを重視し、”MADE IN JAPAN”の新たなトラディショナルウェアを発信し続けている。
ウィメンズ&メンズ展開。多くのセレクトショップなどで取り扱いされている人気ブランド。
Brand:THE RERACS
Color:NAVY
Size:1
Price:¥75,600
シルエットが美しいマニッシュな チェスターコート。
すっきりとしたカラーで縦ラインをシャープに見せてくれ、
体のラインにきれいに沿う美しいシルエットは、一度羽織るとやみつきになりそう。
ザ・リラクスは、決して奇抜なデザインをすることなく、クオリティと実用性に裏付けされたものづくりを続け、
“MADE IN JAPAN”の新しいトラディショナルウェアを提案しています。
厚手のメルトンウールの暖かさはそのままに、 襟はブラックで素材を変えています。
脇から裾にかけてのラインがキレイに見え、マニッシュな印象でも女性らしい表情に☆
ボタンもカラーはブラック。
コロンと丸い形が可愛いですね。
アンカーモチーフのオリジナルピンが付いていて、取り外し可能。
よく見るとリラクスの頭文字『R』がフロントに。。。
さりげなく輝いていて、これもまた可愛いですね。
袖の裏地はストライプになり、内ポケットもついています。
背中のベルトは珍しく、ポイントに。
冬のスタイルを格上げしてくれるチェスターコートはパンツと相性が良く、ハンサムなコーディネートが完成します。
MACKINTOSH
マッキントッシュ 1822年チャールズ・マッキントッシュがコットン生地に天然ゴムを挟み圧着し、防水性の高いマッキントッシュクロスを発明したのがはじまり。その後1830年にそのマッキントッシュクロスを使用したコートを生産する会社を設立!機能性の高いコートは瞬くまに英国上流階級の間で人気を博しました。現在では英国の歴史あるブルゾンやトレンチコート、キルティングジャケット等モダンデザインも多く展開する歴史のある注目のアウターブランドです。
Brand:MACKNTOSH
Color:NAVY
Size:34
Price:¥119,700
トラッドな雰囲気を漂わせる上品なネイビーはダッフルの定番カラー。
素材は肉厚で起毛感のある上質なウール100%使用。
温かみ溢れる仕上がりで保温性も抜群です。
ストンとした縦ラインになり、着膨れ感もなく女性的なラインが出るのも魅力的☆
高級感のある牛革のレザーひもとトグルを使用しています。
ボタンを閉じると高めのスタンドカラーになり、首回りを寒さから守ってくれます。
手がすっぽり入る大きめポケットはフラップになっているので安心して収納出来るのも嬉しいですね♪
大きめのフードで後ろ姿にもアクセント。
飽きのこないシンプルな仕上がりにも注目です!
Brand:MACKNTOSH
Color:P.BEIGE/CHARCOAL
Size,36/38
Price:¥72,450
ふっくらとしたキルティングが可愛いいフーデッドコートの「GRANGE (グランジ)」は、マッキントッシュのロングセラーアイテム。
上品な手触りと高級感のあるキルティング素材、スタンダードなAラインシルエットなので飽きずに長くご愛用いただけると思います。
襟元は首元の雨風を防ぐチンストラップ仕様で防寒性抜群。
ブランドネームが刻印されたボタンは、老舗ブランドならではの仕立ての良さを実感していただける仕上がりもまたポイント。
内側にはボアをたっぷり使用し、手触りが柔らかく、暖かくて見た目にも可愛らしい♪
サイズは2サイズあるので、ジャストサイズでお選びいただくとラインが綺麗です。
ポケットにまでボアが贅沢に使用されています。
見るだけでも暖かさが伝わりますね。
お袖は少し長めなので、ロールアップしてボアをアピールするのも◎。
綺麗なシルエットなのがマッキントッシュらしく上品で、カジュアルスタイルからエレガントまで幅広く使えるのが魅力です。
ロング丈なので寒い日にも重宝しそうな一着なので、是非ご試着してみてくださいね!
最後はsono MANIA(ソノ マニア)のご紹介。
Brand:sono MANIA
Color:MAVY/WHITE/GRAY
Size:M
Price:¥16,800
Mのマークが目を引く、ナチュラルなケーブル編みのニットが入荷致しました。
カタログにも掲載されていて、問い合わせ殺到のアイテム!
ソノマニアらしいリラックス感が体感できるニットは、ウールを身頃に、袖と裾はコットンやアクリルの素材を使用し、
全体が柔らかく着心地の良い仕上がりになっています。
ネックラインはリブ編みで、程良く空き感があり、首回りをスッキリ見せてくれます。
このニットの可愛いポイントがもう一つ!
袖と裾にはカラフルな糸が施されています。
Whiteにはピンク、グリーン、ライトブルー、オレンジなどの淡いカラーがミックスされ、可愛らしい色合い☆
Grayには ホワイト、エメラルドグリーン、ブルー、オレンジなどがミックスされ、爽やかな印象。
ブルーとグリーンが目立ち、オレンジがアクセントになっています!
Navyにはホワイト 、ブラウン、カーキ、グレーなどの糸がミックスされています。
3色の中では、一番落ち着いた色味に。
ソノマニアのチェックシャツをインして、コ―デュロイパンツと合わせたカジュアルなスタイリング。
足元はヒールで女性らしさも忘れずに、コーディネートしてみました。
胸元に付いている『M』のワッペンは取り外しができるんです。
お持ちのニットはもちろん。
帽子やバックなどに付けることも出来ちゃいます♪
お次はレミレリーフのシャツをインして、ツイードタイトスカートで上品にまとめてみました。
ダークカラーが多くなるこの季節は、ホワイトの明るいカラーが華やかに見せてくれ清潔感をプラスしてくれます。
Brand:sono MANIA
Color:WHITE/GRAY/NAVY
Size:M
Price:¥16,800
プルオーバーと同じくワンピースもセレクトしています。
ふわっとしたシルエットが女らしく、でもニットの厚みと柔らかさがあるのでカジュアルな雰囲気。
一枚でさらっと着ても、シャツをインしても、イメージするだけで楽しくなりますね♪
さて、明日からは11月。
気温もどんどん下がってくる月でもあるので、是非ストアルームで冬のアウターやニットなど、
活躍するアイテムを見つけにきてはいかがでしょうか?
いかがでしたか?
気になる商品がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
StoreRoom
東京都渋谷区神宮前4-9-2
tel : 03-5772-2317
fax : 03-5772-2318
(地下鉄表参道駅A2出口より徒歩5分)
*ストアルームは国内外のブランドを扱うセレクトショップです。
たくさんの商品とともにお客様のご来店をお待ちしております。
ぜひ、お客様らしいコーディネートを見つけに来てください。
(通信販売などもお受けしております。ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。)
Categories
Archives
- September 2019 (1)
- August 2019 (1)
- November 2018 (2)
- October 2018 (1)
- September 2018 (1)
- October 2017 (1)
- August 2017 (1)
- February 2017 (1)
- January 2017 (3)
- December 2016 (1)
- March 2016 (1)
- February 2016 (3)
- January 2016 (2)
- December 2015 (2)
- November 2015 (2)
- October 2015 (2)
- September 2015 (3)
- August 2015 (4)
- July 2015 (4)
- June 2015 (6)
- May 2015 (4)
- April 2015 (6)
- March 2015 (4)
- February 2015 (4)
- January 2015 (2)
- December 2014 (11)
- November 2014 (12)
- October 2014 (20)
- September 2014 (25)
- August 2014 (20)
- July 2014 (20)
- June 2014 (13)
- May 2014 (13)
- April 2014 (13)
- March 2014 (13)
- February 2014 (13)
- January 2014 (9)
- December 2013 (9)
- November 2013 (7)
- October 2013 (12)
- September 2013 (12)
- August 2013 (11)
- July 2013 (9)
- June 2013 (9)
- May 2013 (8)
- April 2013 (8)
- March 2013 (8)
- February 2013 (8)
- January 2013 (9)
- December 2012 (8)
- November 2012 (10)
- October 2012 (10)
- September 2012 (10)
- August 2012 (3)
- July 2012 (1)
- June 2012 (2)
- May 2012 (1)
- June 2009 (1)
- March 1999 (1)
- November 1998 (1)
- August 1998 (1)